-
DIYだからこそクランプが必要な理由 & シーン別おすすめ2選!
こんにちは かめとんぼです。 今回は、DIYだからこそクランプが必要な理由と、使い方別おすすめのDIY向けクランプ2選について解説します。 クランプとは? みなさん、クランプという道具を知っていますか? DIYをする中では非常に一般的な工具の1つで、人... -
【サイズ表付き】ビス(木ねじ)の長さ&太さの選び方を解説!
こんにちは かめとんぼです。 今回は、DIYで使うビス(木ねじ)の太さ・長さの選び方を解説します!! この記事で分かること ビス(木ねじ)の太さ・長さの選び方 コーススレッドの太さ×長さ表 スリムビスの太さ×長さ表 ビス(木ねじ)選びの5ステップ DIYで木工... -
のこぎりガイドを使って木材をまっすぐ切る方法!【おすすめ2選】
こんにちは かめとんぼです この記事では、「のこぎりガイド」を使って木材をまっすぐ切る方法について紹介します。 はじめに DIYの中で最もワクワクする作業の1つに、のこぎりを使った木材のカットがあります。 既製品とは異なり、自分で木材を好きな長さ... -
【DIY用】のこぎり選びのポイントとおすすめの一本【初心者にも】
こんにちは かめとんぼです この記事では、DIY用のこぎり選びのポイントとポイントに合ったおすすめのこぎりを紹介します。 はじめに DIYでよく使う工具の一つに、「のこぎり」があります。 自分でのこぎりを使って木材を好きな長さにカットして、自分好み... -
【4種類】DIYで使うビス(木ねじ)の材質の選び方!【ユニクロめっき・ステンレスなど】
こんにちは かめとんぼです。 今回は、木工DIYをする時に知っておきたいビス(木ねじ)の材質について解説します! この記事で分かること ビスの材質の選び方 よくあるビスの材質4選 それぞれの材質の特徴 ビス(木ねじ)選びの5ステップ DIYで木工作品を作る... -
速く!楽に!きれいに! のこぎりの使いかた
こんにちは かめとんぼです この記事ではのこぎりを使って木材を切るポイント5点(+α)を紹介します。 1. しっかり固定 まずはしっかりとした固定です。 この固定で速さ、楽さ、きれいさの5割が決まります。 足orクランプで作業台にしっかりと固定します 足... -
【コーススレッドvsスリムビス】DIYのビスの種類の選び方【半ねじvs全ねじ】
こんにちは かめとんぼです。 今回は、DIYにおすすめのビスの種類「コーススレッド」「スリムビス」と、コーススレッドを使うなら知っておきたい「半ねじ」「全ねじ」の違いについて解説します! この記事で分かること DIYのビスの種類の選び方 ビスの種類... -
ビス?接着剤?釘? 木材を接合させる5つの方法と使い分けを紹介!
こんにちは かめとんぼです この記事では、木材を接合させる5つの方法について、取れにくさや手軽さなど、色々な面から比較・紹介します。 はじめに 木材を接合させる方法というと少し分かりにくいですが、簡単に言うと木材同士をくっつける方法です。 こ... -
DIYとは?DIYの楽しさとは?
こんにちは かめとんぼです。 この記事では、DIYってなに?という疑問について説明しながら、DIYの楽しさや、DIYを始めてみたい人へのメッセージを紹介します。 DIYとは? DIYは Do It Yourself の頭文字の略です。 日本語に直すと「自分でやってみる」と... -
自己紹介&このブログについて
はじめまして かめとんぼです 私かめとんぼの自己紹介とこのブログ「DIYの1から10まで」について書きます。 自己紹介 かめとんぼについて 名前 かめとんぼ 年齢 20代 趣味 DIY、食べること 好きな工具 メガネレンチ 小さいころからものづくりが好きで...