こんにちは!
かめとんぼです!
「DIYの1から10まで」へようこそ!
DIYが趣味で、暇さえあればDIYのことを考えている、かめとんぼと申します。

ここでは、かめとんぼの自己紹介と、このブログ「DIYの1から10まで」について紹介します。
自己紹介 かめとんぼについて

名前 かめとんぼ
年齢 20代
DIY歴 15年くらい
趣味 DIY、食べること
好きな工具 メガネレンチ
小さいころからものづくりが好きで、特に小学生のころは”レゴ”に夢中でした。
DIYは、建築関係の仕事をしていた父から学んだのがきっかけです。
現在は賃貸マンションに住んでおり、
テーブル
ベンチ
キッチン棚
収納棚
など
9割以上の家具を自作して、理想の部屋づくりを楽しんでいます。
ちなみに本業は機械設計の仕事をしています。
このブログの目標

このブログは、サブタイトルにもある通り
「かめとんぼがDIY初心者を応援するブログ」
です。
具体的には、こんな目標を立てて記事を書いています。
DIY初心者が、小型の木製収納家具を作れるようになること
この目標に向けて、私が身に付けた知識、経験で読者の皆さんのDIYを手助けできたらと思っています。
このブログで扱う内容

このブログでは、
ホームセンターの木材カットサービスってどう頼むの??
この木材にはどんなビスが合うの?長さや太さは??
DIY初心者でも扱いやすい工具ってどれ??
など、「今すぐ使える」「小さく始められる」情報に力を入れてお届けします。
具体的には、小型の木製収納家具を作る過程で、以下のようなDIYの基礎を学べるような内容を発信しています。
最低限そろえておきたい道具
設計のやり方(図面の描き方)
木材の選び方・種類・購入・カット依頼の方法
ビスの種類・長さ・下穴の知識
塗装の基本
組み立ての手順とコツ
これらを理解すれば…
自分好みのデザイン・サイズの小型の木製収納家具を作れるようになることはもちろん、ちょっと応用を利かせて
少し大きな材料でベンチが作れる
少し小さい材料でベッド横のミニテーブルが作れる
など、できること幅がグッと広がります。
忘れてもOK!また来たくなるブログに
このブログの内容は、一度ですべて覚えなくても大丈夫です。
「あれ?この前の内容、ここに書いてあったかも…?」
そんなふうに、必要なときに戻ってこられる場所になれたら嬉しいです。
さらに:+αでできること

少しステップアップした内容も発信予定です。
たとえば…
引き出しや扉の取り付け方
キャスター付き収納の作り方
賃貸でもOKな壁掛け収納の取り付け方
など、こうした+αの技術が身につけば、
すっきり見せられるリビング収納
冷蔵庫横のすき間にぴったりなキャスター付きワゴン
玄関にちょっとしたコートフック
といったような、「暮らしにぴったりなDIY家具」が自由自在に作れるようになります。
最後に:一緒にDIYを楽しみましょう!

「ここが分かりにくかった!」
「これについても記事にしてほしい!」などがあれば、
ぜひコメントやお問い合わせフォームからご連絡ください。
一緒に学んで、DIYをもっと楽しくしていきましょう!
かめとんぼ
コメント