-
新生活で役立つ必須工具10選!3つのシーンに分けて紹介!
こんにちは かめとんぼです。 今回は、新生活に役立つ便利工具10選を紹介します。 はじめに 進学、就職、転勤によって、新生活をスタートする人も多いですね。 新生活の準備と言えば住居探しや役所の手続きなど様々あります。 その中でも、DIYブログである... -
模様替えや木工DIYに使える便利工具「タッカー」について紹介!
こんにちは かめとんぼです。 今回は、模様替えや木工DIYに使える便利工具「タッカー」について紹介します。 タッカーとは? タッカーを簡単に説明すると、ホチキスの針のような物を木材や壁などに打ち付けるための工具です。 椅子をひっくり返して見ると... -
【木工ボンドの王様】コニシの木工ボンドの特徴と正しい使い方!
こんにちは かめとんぼです 今回は、木工ボンドの王様、コニシの木工ボンドの使い方について解説します。 はじめに DIYで使う材料の割合は、圧倒的に木材の割合が高いです。 ホームセンターを見ても、木材売り場の大きさからその規模が伺えます。 木材は初... -
【8選】ネジ頭がなめた(潰れた)ときの外し方!
こんにちは かめとんぼです。 今回は、ネジ頭がなめた(潰れた)ときの外し方 8選と、ネジがなめない(潰れない)ために大切なこと3点を紹介します。 この記事で分かること ネジの頭が潰れた時の対処法 8選 本体を傷つけず潰れたネジを外す方法 潰れたネ... -
ペンチ・プライヤーの種類や特徴を解説! 最初に買うべき1本はこれ!
こんにちは かめとんぼです。 この記事では、いろいろなペンチやプライヤーの種類、特徴や、最初に買うべきペンチ or プライヤーを紹介します。 はじめに DIYでよく使う工具として、ペンチ、プライヤーがあります。 この2つの工具は、部品を掴んだり材料を... -
リベット接合のしくみ&メリットとリベッターを使った打ち方を解説!
こんにちは かめとんぼです。 今回は、リベットの基礎とリベットを打つための工具「リベッター」について紹介します。 リベットとは? リベットとは、プラスチック板や金属板など、2つの物を接合するための部品です。 同じような使い方をする部品には、ボ... -
サンドペーパーの 使い道と番手選び& 使い方のポイントを解説!
こんにちは かめとんぼです。 今回はサンドペーパーについて、使い道や種類などの基礎から、番手選び、使い方や便利グッズまで一気に紹介します。 サンドペーパーとは サンドペーパーは、木材などの仕上げや下地の処理に使う道具です。 紙製や布製の生地に... -
ナットの種類と4つの締め付け工具の使い分けを解説!
こんにちは かめとんぼです。 今回は、代表的なナットの種類と締め付け工具について解説します。 ナットとは? ナットは、ドーナツ型で内側にネジ溝がついたの部品です。 ボルトやねじとセットで、主に2つの部品を締め付ける時に使います。 締め付けたい部... -
ボルトの種類&締め付け工具を紹介 工具の使い分けも解説!
こんにちは かめとんぼです。 今回は、代表的なボルトの種類と締め付け工具について解説します。 ボルトとは? まず初めに、「ボルトってどれのことを指す?」ということを整理しておきましょう。 ボルト、ねじ、ビス、これは、人によって指す物が異なる場... -
おすすめ塩ビカッターはこれ!エンビ管を簡単&きれいに切るイチ押し工具
こんにちは かめとんぼです 今回は、塩ビパイプを簡単&きれいに切る工具、「塩ビカッター」を紹介します。 塩ビカッターとは 塩ビカッター(エンビカッター)とは、その名の通り塩ビパイプを切るための工具です。 パイプカッターや、チューブカッターと呼ば...